こんにちは。
私は旅行が好きです。
友達や家族と行く旅も楽しいですが、今回は一人旅について書きたいと思います。
一人旅のメリット

まずメリットですが、
・自由に動ける
・突発的に予定を変えても誰にも迷惑がかからない
・ご飯に悩まない
・無駄なく動ける
・誰かの承諾がいらない
・疲れたらホテルに帰れる
などが挙げられます。
つまり自由に動けるということです。
私の京都旅
私は京都が大好きでよく行くのですが、一昨年一人で行ってきました。
3日間で回った寺院、神社は21か所。
美術館も大好きでよく行きますが、私は見るペースが速いです。
友達や家族と行くとペースが合わず、手持ち無沙汰になったりしますし、もちろん共感できるのは楽しいですが、その分他の所を見たくなったりします。
ご飯も好きなタイミングで好きなものを食べて、自分のペースで計画も立てられる。
有意義な3日間でした。
また京都について書きたいと思います。
一人旅のデメリット
次にデメリットですが、
・寂しい
・共感できない、してもらえない
・楽しい写真が撮れない
・困ったときに相談できない
・自分で全て考えなければならない
です。
私は計画を立てる事が好きで、ざっくりと立ててから行動するので、バスや電車などもある程度調べてから動いています。
ですが、そういうことが苦手な方や、どこに行けばいいかわからない方は、一人だと旅を存分に楽しむ事が出来ないかもしれません。
一人旅はほぼ確実に一人でご飯を食べます。
もちろん旅先での出会いがあれば、誰かとご飯を食べることもあると思いますが、普段から一人でご飯を食べに行くことが困難な方は、外食を楽しむことが出来ないかもしれません。
私もたまに寂しくなると、地元にいる友達に電話したりした時期もありましたが、せっかくなので非日常感を寂しさも含め楽しめるといいですね。
一人行動の楽しさ
話は逸れますが、私は10年ほど前に友達とバンコクに行きました。
友達が早寝早起きで私は夜型の人間だったため、夜中にすることがなく何度もホテルの喫煙所に足を運んでいると、喫煙所で話しかけてきたドイツ人と仲良くなり、3日間お昼は友達と夜はドイツ人と語って過ごす事になりました。
そのドイツ人とは帰国後も連絡を取って仲良くしていました。
旅での出会いはとても楽しいです。
ハワイに行ったときも友人とのべったり行動に疲れ、早起きをして友人を置いて、一人で散歩に行きました。
美味しいマラサダの売っているところまで1時間程歩き、バス停で出会った現地のおじさんと楽しく話して、ホテルに帰るとパニクった友達がいました。
一人で伊勢や京都に行きましたが、海外ではカナダにも1週間ほど行きました。
また改めて書きたいのですが、家探しや銀行の口座開設、携帯の契約やらをしつつ、港や公園でぼーっとしたり、現地のおばあちゃんと話したりと、とても有意義で楽しい時間を過ごしました。
なぜ一人行動?

さて本題に戻ります。
どんなに仲の良い友達や家族でも、旅行の間ずっと一緒にいると疲れませんか?
気遣いや意見の相違など、楽しいだけではなくなってくるのと、旅疲れをして、些細な事でイライラしてきませんか?
私はします。
せっかく楽しい旅なのに、喧嘩などしたくないですよね。
そういう方におすすめなのが一人旅です。
誰にも振り回されず、好きな所を好きなだけ見て、自分のやり方で周れます。
自分の食べたい物を食べ、疲れたらいつでもホテルに帰れます。
ずっとマイペースでも、誰にも怒られません。
確かに帰りの新幹線や飛行機で、旅の思い出を話すこともないですが、現地では自由に楽しむ事ができます。
まとめ
私は冒頭にも書きましたが、旅行が大好きです。
今回は一人旅について書きましたが、友達や家族と行く旅行も楽しんでいます。
楽しさを共有できることはとても嬉しい事です。
ですが人間一人になる時間も必要になります。
少し疲れたとき、ふらっと一人旅してみませんか?
日常から離れ、一人の時間ができたとき、また新しい発見が生まれるかもしれません。
コメント