こんにちは。
今日は目の痙攣について書きたいと思います。
スマホをいじっている時やパソコンを眺めている時などに目の周りが痙攣したことはありませんか?
私は最近寝る前にスマホをいじっていると目の下が痙攣します。
とても気になるので調べてみました。
目の周りが痙攣する原因

なぜ目の周りがピクピクと痙攣してしまうのでしょうか。
いくつか原因が考えられるため、詳しく見ていきましょう。
ストレス
私の目の痙攣はミオキシアと呼ばれるものです。
これは片目にのみ起こり、精神的なストレスで起こりやすく、通常は数週間で治ります。
また、結膜炎やドライアイなどでも起こりやすくなるそうです。
筋肉の問題
眼輪筋という筋肉のひきつりによるもので次第に収まります。
こんな病気も隠れているかも
片目だけ起こるミオキシアではなく、両目が痙攣したり、目だけでなく顔に及んで痙攣する場合、顔面痙攣の疑いもあるかもしれません。
顔面痙攣は顔面神経が血管に圧迫される事により起こるそうです。
通常は片目から始まり周囲に広がり、頬や口元に広がっていきます。
目の痙攣を抑える対処法

根本的な解決へ繋がるかは不明ですが、以下の対処法を試してみても良いかもしれません。
睡眠
酷使してしまった目をまず休めるといいかもしれません。
私たちはスマホをよく見たり、パソコンを使う事により目を日頃から酷使しています。
寝る前にスマホを見るのを辞めたり、昼寝をして、少し目を休めてみましょう。
カフェインを控える
カフェインを控えるのも良いそうです。
カフェインを摂ると神経が興奮します。
興奮により神経の痙攣が起こってしまうため、少し控えてみましょう。
あまりにも気になる場合は病院へ行きましょう。
様子を見ていても長引いてしまったり、どうしても気になる場合は、眼科医に相談してみましょう。
【まとめ】早期発見が大切

色々調べてみて、私の目の痙攣はミオキシアであると判明しました。
目がピクピクするのは気持ち悪いし気になりますが、様子を見てみる事にします。
みなさんも長引いたりどうしても気になる場合は、症状の軽いうちに眼科医にかかりましょう。
また、日頃からストレスを溜めないことや、目の疲労をケアするのも大事ですね。
コメント